化粧品,スタイリング,ヘアケア,スカルプケア,エイジングケア,メイク,メンズメイク,スキンケア,ボディケア,ギャツビーザデザイナー,シーワイキュー,CYQ,エムフォー,m4,スリピアオーガニックとは?無農薬や有機栽培との違いや認証機関について解説

Lifestyle
2024.01.25

オーガニックとは?無農薬や有機栽培との違いや認証機関について解説

「オーガニックって、なんだか体によさそう!」というイメージがありますよね。でも本当の意味を知ると、一概にそうは言えないかもしれません。この記事では、オーガニックの基本的な意味にくわえ、無農薬や有機栽培などとの違いについてもご紹介します。オーガニック認証についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

オーガニックとは

オーガニックとは「有機」を意味し、農薬や化学肥料などの人工的なものを使わない加工方法のことです。化学物質を使わない製法なので、ナチュラル派や健康志向の方に好まれています。

オーガニック(Organic)は、日本語で有機という意味


オーガニック(Organic)は、日本語で「有機の」という意味。つまり「オーガニック」と「有機」は、同じ意味の言葉です。NPO法人日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会では、オーガニック(有機)のことを「農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・そこに生物など自然の恵みを生かした農林水産業や加工方法」と定義しています。

オーガニックの目的


オーガニック製品は、農薬や化学 肥料だけでなく、環境ホルモンや遺伝子組み換え技術などを使わずに作られていることが特徴です。オーガニックでは、人が生きていくために必要な微生物や植物のより良い環境を目指すことを目的としています。そうすることで食物連鎖が正常に行われ、すべての生物にとっての健康的な生活につながると考えられているのです。

オーガニックの使われ方


オーガニック製品の代表格と言えば、食品を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、化粧品やファッション用品、ヘアケア用品など幅広い製品があることはご存知でしょうか。化粧品では、農薬や化学原料などを避けて作られたオーガニックコスメ、ファッション関連ではオーガニック認証を受けた畑で作られた綿(オーガニックコットン)が多く販売されているのです。

また、オーガニックは化学物質が使われていないことが特徴ですが、製品の一部にオーガニック製品を含む場合も、オーガニック製品と呼ぶことがあります。


オーガニックと無農薬や有機栽培の違い

オーガニックに似た言葉で、「無農薬」や「有機栽培」といったものがありますが、「なにが違うの?」と疑問を持つ方も多いはず。ここでは、オーガニックとそのほかの言葉の違いについて解説していきましょう。

オーガニックと無農薬の違い


無農薬は、文字通り農薬を使っていないという意味です。無農薬は農薬を使っていませんが、オーガニックでは、化学合成されていない農薬が使われることがあります。農薬なしでは農作物がうまく育たない場合のみ、一定の農薬を使うことが許されています。

オーガニックと有機栽培の違い


オーガニックと有機栽培は同じ意味です。日本においては、有機JAS規格を満たした、農産物、畜産物および加工食品のみ、オーガニックや有機栽培と名乗れることになっています。

オーガニックとボタニカルの違い


「ボタニカルシャンプー」という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。ボタニカルとは、「植物由来の」という意味で、植物由来の成分を配合した化粧品などに使われています。

オーガニックとは違い、農薬や化学肥料が使われている畑で育った植物かどうかは関係ありません。また、ボタニカルと名乗ることができる基準もないため、少しでも植物由来成分が入っていれば、ボタニカルと表記することができます。

オーガニックと記載できる「オーガニック認証」

「オーガニック=有機」だとわかったけれど、オーガニックと記載ができる基準とは、どういったものなのでしょう。ここでは、オーガニックと記載ができるための「オーガニック認証」について解説します。

日本のオーガニック認証機関


ここまでの解説でも少し触れましたが、日本では、登録認証機関で有機JAS規格の検査を受けてオーガニックと認められた製品のみ「有機JASマーク」を貼ることができます。そして、「有機JASマーク」の認証を得ていない農産物、畜産物及び加工食品に「オーガニック」と記載することは法律で禁じられています。

  • 農産物
  • 加工食品
  • 飼料
  • 畜産物および藻類

「有機JASマーク」の認証対象は上記製品に限られているため、化粧品や洋服などは、有機JAS認定を受けることができません。

海外にもたくさんのオーガニック認証機関があります。代表的なオーガニック認証機関は以下のとおりです。

  • USDAオーガニック認証(アメリカ)
  • EUオーガニック認証(EU)
  • コスモス認証(国際非営利組織)
  • エコサート認証(フランス)

海外では、食品だけでなく化粧品のオーガニック認証を行っている機関が多くあります。特にアメリカやヨーロッパではオーガニックの意識が高く、オーガニック食品を専門的に販売しているスーパーなども増えています。

普通の製品よりも少し高めな料金で販売されていることが多いですが、オーガニック製品を好んで選ぶ方も少なくないようです。


日本の化粧品には、オーガニック認証がない

日本には、化粧品に対してオーガニック認証をする機関が今のところありません。肌につけるものだからこそ、安全性の高いものをと考える方も多いですが、日本ではまだ、オーガニックコスメの基準が設けられていない現状です。

日本製のオーガニックコスメ


上記のとおり2023年現在、日本の化粧品にはオーガニックコスメと記載するための基準や認証機関がないため、日本の化粧品におけるオーガニックの基準は曖昧な状態です。各社の判断で、自由にオーガニックと記載できるため、オーガニックと記載された商品でも100%有機栽培がされているのかどうかはわかりません。

オーガニックの記載ではなく原材料を確認


日本に、化粧品に対するオーガニック認証がない以上、オーガニックコスメと記載があっても原材料の「一部のみ」がオーガニックということもあります。気になる方は、商品を選ぶ際に原材料をチェックするようにしましょう。


まとめ


オーガニック製品を選んで使うことで、生態系の自然な食物連鎖を守ることができます。食品にはオーガニック基準が定められているので、オーガニック食品を選びたい方は、ぜひ、認証マークをチェックしてみてください。

一方、日本の化粧品には、オーガニック基準が定められていません。化粧品を選ぶ際には、オーガニックの言葉だけに頼らず、原材料を確認するなど注意が必要です。オーガニックにまつわる知識が増えれば、自身が求めるものをしっかり選ぶことができます。しっかり選んで、心地よい食生活やスキンケアへと繋げていきましょう。
吉井 美佳/ライター・コスメコンシェルジュ
宮井 美佳/ライター
自身のお肌で悩んだことがきっかけとなり、コスメコンシェルジュの資格を取得。美容サロンのビューティープランナーとして、正しいお肌のお手入れについて提案してきました。美容知識をわかりやすく解説するほか、スキンケア系ウェブメディアでは、本当におすすめできる情報を厳選して発信しています。

関連商品